ビットフライヤー
bitFlyer / ビットフライヤー
テレビCMでおなじみのビットコイン取引量日本一の取引所
bitFlyer(ビットフライヤー)は2014年1月9日に設立した仮想通貨の取引所です。東京都港区にある株式会社bitFlyerにより運営されています。
他の取引所とは桁外れの資本金で(41億238万円)、現在はリクルート・三菱UFJキャピタル・SBIインベストメント・電通デジタルホールディングスなどの名だたる企業からの出資を受け、日本国内では取引量・資金力ともに最大級のビットコイン取引所となっています。
徐々にビットコインの取引所が増えてますが、どこの取引所で口座を開設していいのか迷ったら、ビットフライヤーを選んでおけばまず間違いがない、安定した取引所だと思います。
ビットフライヤーは、取引所でビットコインとイーサリアムの購入・売却をすることができます。板取引もできますのでより少ない手数料で仮想通貨を入手することも可能です。また、最大15倍のレバレッジをかけた信用取引もできますので、ショートポジション(信用売り)から入る選択肢もあります。
信用売りとは未来に買い戻すことを約束した取引です。例えば1BTC=25万円の時に売り注文を入れたとして、後日1BTC=20万円に相場が下がった時に買い戻した場合、5万円の利益を得られるというものです。
レバレッジとは自分が実際に持っている金額以上の取引ができる信用取引のことで、例えば上記のケースで2倍のレバレッジをかけていたとしたら、5万円×2倍で10万円の利益を得ることができるのです。
ビットフライヤーには、わかりやすく便利な取引ツールが備わっていますので、このような仮想通貨を使った証拠金取引も簡単に行えます。ただし、レバレッジをかけた取引は相応のリスクが伴いますので慣れていない方は特に注意が必要です。
また、最初の登録や本人確認の段階でつまずいてしまう初心者の方も多いかと思いますが、ビットフライヤーではFacebookアカウント・Yahoo!ID・Googleアカウントを使って登録が可能です。本人確認も簡易書留のはがきを受け取るだけで完了で簡単です。
ビットフライヤーのデメリット・注意点
ビットフライヤーでは、ビットコインとイーサリアムをクレジットカードで購入することができますが、手数料が相当な割高(8%前後)なためお勧めできません。どこの取引所でも同じことが言えますが、仮想通貨を購入する際は銀行振り込みで一度現金を入金し、そのお金で仮想通貨を購入することを強くお勧めします。取引所への送金に関しては、住信SBIネット銀行が入出金の手数料無料なので最もお勧めできます。
特徴・キャンペーン情報など
ログイン&チャットボーナスキャンペーン
ビットフライヤーへのログインやチャットへの書き込みをした方へアクションに応じてビットコインをプレゼントしてくれるキャンペーンを実施中です。ログインとチャットへの書き込みでそれぞれ0.0000005BTC(500satoshi)がプレゼントされます。小数点が少なすぎてわかりにくいですが、1BTC=25万円くらいとするとそれぞれ1.5円程度貰える計算になります。ちなみに、キャンペーンの対象になるためには最低でも1回以上の取引がないといけません。
Satoshiとは、ビットコインの最小の通貨単位のことです。0.00000001 BTC = 1 Satoshi となります。ビットコインの技術論文の著者である中本哲史氏の名が由来です。
複数取引所ご利用のすすめ
どこの取引所でも言えることですが、障害発生などで取引が一次的に停止してしまうリスクがあります。一つの取引所にだけ資産を集中させずに、いざという時のために複数の取引所を利用してリスクを分散することも必要でしょう。ビットフライヤーは信頼できる取引所ですが、万が一のためにいくつかの取引所の口座を所有している方が良いでしょう。
取引所おすすめランキング
-
1.bitFlyer(ビットフライヤー)
ビットフライヤーは日本国内では取引量・資金力ともに最大級の仮想通貨の取引所となっています。資産の安全性向上のために国内大手損害保険会社と契約しており、安心感の高い面も魅力です。
-
2.zaif(ザイフ)
ザイフは、日本円と暗号通貨の交換はもちろん、暗号通貨同士の交換ができるのも特徴です。ザイフではネムの購入も取引もできますので低い手数料でネムを入手したい方はザイフで取引をすると良いでしょう。
-
3.GMOコイン
GMOインターネット(東証一部上場)グループで培われた金融サービス提供のノウハウを活かし、堅牢なセキュリティと管理体制のもと、安心してビットコインのお取引ができる環境を提供しています。